Ordinary People Do Extraordinary

ロンドン大学の大学院で広告・広報・マーケティングの勉強をしていましたが、2014年9月に卒業予定。イギリスでの就職を目指します。

【イギリス英語】留学生活で覚えた比較的新しい形容詞9選

こんにちは! Sumです。

今日はイギリスで覚えた形容詞を紹介したいと思います。今回は口語メインです。比較的新しいもの、とタイトルに書いてますが、振り返ってみると新しくないものも混じってました・・・タイトル詐欺ですみません(._.)

前書きですが、これらはロンドンやイギリスでだけ使われている形容詞というわけではありません。他の地域でも使われています。あくまで私がイギリスで覚えた形容詞ということで読んで頂ければと思います。

それでは、早速今どきの形容詞をマスターしちゃいましょう!

 

Brilliant

これは別に新しい形容詞ではないんですが、みんなこれ使うんですよ。イギリスでは。

例えば、これはこないだIELTSの申し込みをしたときの電話での会話です。

Sum's example: "So may I ask your credit card number?"

"It is... XXXX"

"Brilliant, then which day do you wanna take the exam?"

「クレジットカードの番号をお願いします」「ペケペケ」「了解、では試験日はいつがいいですか?」

別に全然ブリリアント(本来の意味は素晴らしい!ってこと)じゃないんですが・・・ただクレジットカードの番号を言っただけなんですが・・・( ゚д゚)アワアワ

Brilliant: A term the British use to describe everything.
I's brilliant in't it? Right, yah, bloody brilliant. Wha' is? Oh, yah, right, brilliant. Bloody brillant. *1

とにかくイギリスではみんなブリテンだけにブリブリ言ってるんで、こちらに来る機会があったらぜひ皆様も試してみてください(❛ ◡ ❛)

 

Bubly

これはパブで男性からナンパされたときに言われました。

Sum's example: You are such a bubly girl.

君ってすごい明るい子だね。

最初は「バブリーってなんや? バブルっぽいってこと? 成金、金満ってことかな?」と思ったのですが、bublyは明るくてフレンドリーといった意味で、人の性格を表す形容詞らしいです。

Bubly: Always happy and laughing never angry and mad.
"She is very bubly everytime I see her I dont think she is ever in a bad mood." *2

まだ新しい単語のようなので、ALCには載ってませんでした。

 

Cheeky 

これは彼が私によく言う言葉なんですね。

Sum's example: Your smile is so cheeky.

君の笑顔って大胆だよね。

Cheekyには「生意気な、ずうずうしい、大胆な」という意味がありますが、使われ方によって好意的だったりそうでなかったりします。

Cheeky: it is a word used to describe someone who does something or says something sort of disrespectful and sometimes rude, but says it in a cunning way. *3

こんな記事もありました。

 

Crappy

これは低俗である、下品である、品質が悪い、気分が悪いといった意味があるようです。

Sum's exmple: The essay I wrote for the social media course was totally crappy.

ソーシャル・メディアコースで書いた私のエッセイはけっこうな駄作だった。

Crappy: When something is really bogus or dumb, or if you simply don't like it, you call it crappy. *4

 

Creepy

Crappyと似てますが、もっと性質の違う悪い意味。不気味な、虫唾が走るような、という意味ですね。

Creepy: An overused slang term for sexually inappropriate or perverted or for attempting to derive sexual gratification through dishonorable means. 

I hate that really creepy guy who keeps trying to dance with me.

私にしじゅうダンスを誘ってきたあのマジでキモい男、虫唾が走るんだけど。*5

Creepといえばイギリスのバンド・Radioheadのこの名曲。しかしひどい意味なんですね、Creepって。「虫唾が走るような変態野郎」ってこと?


Radiohead - Creep - YouTube

 

Dodgy

これはどうやらイギリス特有の言葉らしいです。

Sum's example: He is doing dodgy business in China.

彼は中国で怪しい商売をしている。

とにかくよく聞くんですよ。お店が怪しい、人物が怪しい、など。さびれている、場末の、安っぽいという意味合いもあるようです。dodgyとだけは言われたくないですね(゜゜)

Dodgy: British counterpart of the U.S. slang shady *6

こんな記事も見つけました。

 

Horny

これはねー、書こうかどうか迷ったんですが、「ムラムラする」っていう意味なんですよ。

Sum's example: Are you getting horny?

ムラムラしてきちゃった?

今ではかなり一般的な単語のようで、留学生同士の会話にもよく出てきましたね。下ネタはやっぱり一番盛り上がります。

Horny: When a person feels intense sexual desire*7

 

Sick

本来は病気という意味ですが、イギリスのChav(チャブ:スポーツウェアを着てバーバリーの帽子を被り、ゴールドのアクセサリーを身につけているような、いわゆる白人でワーキングクラスの低所得層のこと。日本でいうDQN)の間ではかっこいい、クールな、という意味で使われます。

Sick: 1)crazy, cool, insane. used by 'chavs' to state that somethings is good

Chav: Ooooo- dat new tune from Timbaland is sick man innit- brrrap! 

DQN:オイ~、Timbalandの新曲マジでイケてるよ~、ヒャッハー!*8

イギリスの現代社会を理解するのにおいて、Chavっていう言葉は覚えておいて損はないと思いますよ。2011年のイギリスで起きた暴動に主に関与していたとされる人たちです。日本にもDQNという言葉がありますが、Chavはもっと悪質ですね。


rise of the chav - YouTube

 

Wicked

これは彼の口癖なんです。いっつもウィケッドウィケッド言ってるので何なんだろうと思ってました。日本語だとスゲー、ヤバイみたいな感じですかね。

Sum's example: Di Maria's goal was WICKED! 

ディマリアのゴールはマジでヤベェ!

強調を表す副詞としても使えるようですね。f******よりマシな言い方って感じでしょうか。

Wicked: New England slang that adds emphasis. Synonymous with really, very and hella*9

イングランドスラングらしいので、ロンドンやその周辺で局地的に使われる形容詞なのかもしれないですね。


Angel Di Maria Amazing Goal - Leicester City vs ...

このゴールまでは、ユナイテッドすごく良かったんですけどね(´;ω;`) 私はユナイテッドのファンじゃないんですが、彼がユナイテッド大好きなので、負けると本当に落ち込んでてかわいそうなんですよ。



ちょっとまとまりのないリストになってしまいました。

Sickの新しい意味を考えると、言葉は時代と社会によって変容していくんだなと、感慨深いものがあります。

今どきのイギリス英語を他にご存知の方がいましたら、ぜひ教えてくださいね(❛ ◡ ❛)

 

Sum

イギリスでIELTSを受けてきた

こんばんは。Sumです。

こないだの記事はたくさんの方に読んで頂けたようでとても嬉しいです!

 

ちょっと更新が遅くなってしまいましたが、今回は週末に久しぶりに受けてきたIELTSの話をしたいと思います。

 

IELTSって何?

IELTSとはInternational English Language Testing Systemの略で、イギリスやアメリカに留学などをする場合に、英語力証明としてビザの発給に使用されるケンブリッジ大学が監修しているテストのことです。

ライティングやスピーキングなど、アクティブな英語能力も測るテストであることが特徴で、特にスピーキングは英語のネイティブと10分程度の会話をします。

スコアは各パート9.0がフルスコアで、0.5刻みに評価されます。

留学用のAcademicモジュールと、就労用のGerenalモジュールと二種類あります。

2週間程度で結果が出るので便利ですが、その分値段も25000円と高額なのが痛いところです。イギリスでは145ポンド払いました。うう、痛い出費だ(´;ω;`)

 

なぜIELTSなの?

イギリスでは今年のはじめにTOEFLTOEICの不正受験が発覚したため、イギリスに留学する場合に使用できる英語証明はIELTSとPTEAcademicのみとなっています。

私の場合、IELTSの有効期限は2年なので、前回の期限切れが迫っているため、また受けてみました。

詳細を知りたい方は下記をご覧くださいませ。



どうやって受けるの?

日本では英検のサイトから申し込みができます。

日本の場合、会場とテストの回数が少ないので、受験する方は早めに申し込む必要があります。

イギリスでは、IELTSのサイトから直接申し込みます。

こちらはかなり会場とテストの回数に余裕があるので、2週間前でも申し込みができました。ロンドンには20箇所程度テストセンターがあるようです。

 

9/20(土)IELTS受験の詳細

さてさて、かなり記憶が曖昧になってまいりましたが、今回のIELTSを簡単に振り返ってみますね。

 

リスニング

リスニングは40問を40分で解答します。最後の10分は問題用紙から解答用紙に書き写す時間なので、まずは問題用紙にメモをとれば大丈夫です。

今回はリスニング、あまりできませんでしたねー。10問くらい落としてしまった気がします。多分6.5か良くて7.0だと思いますね。

私は数字の聞き取りがいつも苦手なんですよ・・・( ´゚д゚`) 上達する方法があったらぜひ知りたいところです。

 

リーディング

リーディングは40問を60分で解答します。リスニングとの間に休憩はありません。ぶっ続けです。また、リーディングは解答用紙に書き写す時間は設けられていないので、時間内に全て解答しなくてはいけません。

私はもともとリーディングが大得意なので、今回のIELTSはかなり易しく感じました。多分1-2問しか落としていないと思います。大学院留学の効果もあり、前回よりさらにリーディング力がアップしているのを感じました。なので自己採点は8.0か8.5とします。

個人的にですが、リスニングが1回しか聞き取りの機会がなく、プレッシャーを感じやすいのに対して、リーディングは時間内であれば何回でもパラグラフを読めるので、プレッシャーが少ないんです。

 

ライティング

ライティングは2つのセクションに分かれています。150 wordsのレポートと、250 wordsのエッセイを60分以内に書き上げます。それも鉛筆で。しかもリーディングから休憩はありません。

体力的にも辛くなってくるライティングですが、注意点は2つあります。まず、かならず指定されたword数以上書くこと。文字数が満たないと大幅に減点される可能性があります。そして、エッセイに重点を置いて書くことです。エッセイの配点はレポートの二倍です。

目安はレポート20分、エッセイ40分のペース配分ですが、エッセイのほうが配点が高いので、私はいつも45分くらいかけています。

また、レポートのほうが先に出題されますが、エッセイから書き始めても問題ありません。先にエッセイから書いたほうが安全だと思います。

今回はこんな感じでした。

  • レポート:間取り図についてのレポート。主観は入れず、必ず客観的に事実だけを書きます。
  • エッセイ:「政府は映画やテレビの暴力描写を規制しようとしている。あなたは賛成か、反対か」というもの。これは結構易しいエッセイです。イントロで背景や現在の状況を簡単に説明し、賛成意見、反対意見両方を盛り込みつつ、最終的に自分の意見を書きます。

そうそう、ライティングは最後に文字数を数えている暇なんてないので、だいたい一行に自分は何wordくらい書けるのか把握しておいたほうがいいですよ。

私はだいたい一行に8.5 wordsくらい書いているので、250 wordsのエッセイであれば、30行以上書かなくてはいけないと肝に命じています。

今回の賛成or反対タイプのエッセイであれば、イントロに5行、賛成の論展開に10行、反対の論展開に10行、結論に5行くらい(誤差あり)と考えています。

 

ちょっと今回書いたエッセイを思い出しながら再現してみますね。

The illustration of violence is now common in any movies and on television. The big hits of blockbusters, such as The Hunger Games and Transformers, in both of which wars and battles are ubiquitous, are nothing new to current audience. Against these movements, whether or not to limit those violences is now under discussion.
Some people insist that enjoying virtual violence in unreal worlds is one of the ways to release their stress and tension from everyday life. If these descriptions of violence are completely banned, it cannot be denied that people who love them would suffer from huge stress and commit actual crimes. The solid evidence is Japan. Though it is disgracefully notorious for its full of violence in cinemas and pornographies, the crime rate of Japan is surprisingly lower than those of US and UK, where there are more strict regulations toward violence presentation. Therefore, it is too early to conclude that limitations will always work.
However, it is crucial to take into accounts of children and young generation. According to the crime data in some areas, it is proven that youngsters are more vulnerable to virtual violence and can be easily affected. In order to prevent juvenile crimes, the limitation of violence under parental control is significant.
To summarize, the regulation of violence in films and on television will not be the only method to prevent actual crimes, while governments have to consider about protecting kids from massive exposure to violent descriptions. It is necessary to have flexible policies which can be applied to both adults and children. (261 words)

 

今思い出しながら書いててなんですが・・・結構細かいミスが多いですね。

  • theの有無、複数形単数形、スペリングなどが間違っている
  • violenceの言い換えが出来ていない。violence言い過ぎよw
  • やや反対よりの意見であるのであれば、賛成意見を先にぶつけて、反対意見(自分の意見)を後に書くべきだった
  • 賛成意見の論拠が乏しい。全然、10行も書けてないw
  • some peopleやsome dataより、適当にcrime specialists in Harvard Universityとか書いちゃえばよかったのでは?(出典は適当でも問題ないはずです。論の構成を見ているので)

まあでも、全く悪いというわけでもないと思います。

  • 単語の言い替え(description = illustration, presentation. control = regulation, limitation. film = cinema, movie, blockbuster. children = kids, youngesters, younger generationなど)はわりと出来てる
  • 関係代名詞(both of which, where)を使ってある程度複雑な文構造を作り上げてる
  • Essayを書く上で必要なIndicator(though, therefore, however, to summerize, whileなど)を適切に使っている
  • 根拠からの考察(it cannot be denied, it is proven)が適切にできている

以上のエッセイの出来と、レポートの出来(急いで書いたので150 wordsギリギリになってしまった)を考慮すると、おそらくライティングは7.0か7.5くらいじゃないかと思ってます。

 

ピーキング

ピーキングは15分くらいです。自己紹介と簡単な会話のあとに、トピックが出題され、1分の時間内でスピーチの構成を考えてメモし、2分間程度のスピーチを行います。

今回のトピックは過去にあった面白い会話というものでした。

( ゚д゚) えっ・・・面白い会話?? と、ポカーンになりましたね。

別に嘘ついてもいいんですよ、このスピーチ。ちゃんと喋れるのであれば。

ただ英語で嘘をつくのって非ネイティブにはとても厳しいので、私は必死でなんとか面白い話を記憶からひっぱり出して喋りました(とてもつまらない話なので、ここでは割愛します)。

Interestingってのが難しいんですよね・・・。何がInterestingなのかは人によって違うし。ちゃんと論拠を喋れたら納得してくれるんでしょうけど、今回のはどうなるやら。自己採点は6.5か7.0です。

 

番外編・イギリスのIELTS運営のヒドさ

今回のIELTS、運営の手際の悪さがすさまじくて、テスト開始時間が遅れに遅れ、スピーキングテストが1時半からだったにも関わらず、ライティングテストが終わったのが1時40分だったんですよ。

それで1時半からの受講者は当然焦るんですが、まずは一度食堂に集まってくれ、と言い張られて、迷路のような建物の中をグルグル歩かされるわけです。

さすがに不安に思って運営の人に聞くと、「あなたは何で1時半のスピーキングテストなのにここにいるの!?」ってキレられたんですよ。いやいや・・・テスト終わったのは1時40分だからね( ゚д゚)

事情を説明して、やっとスピーキングテストの部屋に連れて行ってもらえました・・・既に2時10分近くになってましたよ。

今回が初めてのIELTS開催ってわけじゃあるまいし、受講者は英語のネイティブではないんだから、もっとわかりやすくして欲しかったですね。無駄に不安を煽られました。

 

まぁ何だかんだいって、イギリスのこういうルーズなところにだんだん慣れてきているんですけどね。

 

二週間後にIELTSの結果が出たら、またブログで分析記事を書きたいと思います。

 

f:id:sumsum:20140920150235j:plain

テストがようやく終わったので、新発売のコカコーラ・ライフってのを飲んでみました。ただの薄い味のコーラだった。

 

Sum

英語のリーティングがなぜか得意な私のおすすめ! 高校レベルの英語力で読める小説3選

こんばんは。Sumです。

 

さて、今日は英語のリーディングがなぜか得意な私が、リーディング力の強化に高校レベルの英語力で読める小説を3冊おすすめしちゃいます。

 

私の英語リーディングスペック

まず私のリーディングスペックなんですが、以下の通りです。

  • TOEICで480点(495点満点)
  • IELTSで8.5(9.0がフルスコア)

詳細は過去記事を見て下さい!(❛ ◡ ❛)

【リスニング編】TOEICで975点をとるまで - Ordinary People Do Extraordinary

12/15(土)のIELTS 結果発表 - Ordinary People Do Extraordinary

個人的には帰国子女でもないのにこれぐらいできたらいいんじゃないの~と楽観的なことを勝手に思っています。

もちろんまだまだネイティブには程遠いので、さらなる研鑽が必要なんですけどね。

 

なぜリーディングの強化に英語の小説がお勧めなのか

さて、今でこそイギリスに留学していますが、留学前からリーディングは比較的得意なほうでした。

理由はいろいろありますが、わりかし平易な英語の小説や新聞の記事などを定期的に読んでいたことが挙げられます。

その中でも英語の小説がお勧めなのは、やはりエンターテイメントとして単純に面白く、「英語を勉強しよう!」と意気込まなくても自然と英語の勉強になるところだと思います。

アカデミックな本は専門用語が多いですし、過去のセオリーを理解していないとそもそも言っていることがわからないこともあるので、読んでいてけっこう辛いものがありますよね。

かといって新聞も経済や国際政治はぴんとこない・・・。

その中でも、英語の小説なら、普通に日本の小説を読んでいるような感覚でエンターテイメントとして楽しめるところが魅力です。楽しくなければ学習は続きません。

 

というわけで、今回はわりかし平易に読めて楽しめる、英語の小説を3冊ご紹介します。

 

The Accidental Tourist by Anne Tyler

The Accidental Tourist: A Novel (Ballantine Reader's Circle)

The Accidental Tourist: A Novel (Ballantine Reader's Circle)

 

私はこの小説が大好きで、今でも時々内容を思い出しては手に取ってしまいます。

題名のThe Accidental Touristとは、直訳すると「偶然の旅行者」です。主人公のメイコンは旅行嫌いで、出張などで仕方がなく旅行することになった「偶然の旅行者」向けに、手軽な宿やレストランのガイドブックを作成する仕事をしています。

私は出張や転勤をいつも楽しんできた旅行好きなので、こんなつまらなそうなガイドブックにはあまり共感できないのですが、このどこかにありそうな設定が素晴らしいんですよね。

さて、メイコンは息子を亡くしており、そのことが原因で妻とうまくいかなくなります。息子が幼いとき、メイコンはボールを追う息子を見守っていました。そのとき、向かいからトラックが来ました。危ない! とメイコンは思います。しかし同時にメイコンは、既に息子がいなくなった未来を思い浮かべていたのです。

息子はこのときは無事でした。しかしメイコンは、自分が息子の死を思い描き、それを受け入れる準備をしていたことに気付かされてしまいます。

メイコンはいつも悲しみに備えて生きている人間です。だから息子が本当に死んでしまっても、深く悲しむ素振りを見せず、未来を悲観的かつ消極的に受け入れて生きています。妻はそんなメイコンに嫌気がさして、家を出ていこうとします。

そんなメイコンにドッグ・トレーナーのミュリエルという変わった女性が現れ、徐々に変化が起こっていきます。劇的な変化ではありません。だけれども、ミュリエルはメイコンをぼんやりと包んでいるこの膜のような悲しさを、徐々に解きほぐしていきます。

この小説にはあまり難しい単語が出てこないのですが、こんなにやさしい英文でこんなに繊細に心の機微を描くことができるのかと、最初に読んだときは驚き感動しました。

英語や英文に対する敷居が下がるだけでなく、宝物のような素晴らしい物語を届けてくれる小説です。

 

ちなみに日本の小説家の平安寿子さんはこの作者のアン・タイラーさんから名前をとったらしいです。

平安寿子 - Wikipedia

 

Stargirl by Jerry Spinelli

Stargirl

Stargirl

 

この小説は私の黒歴史をほじくり返すので、本当は紹介したくないのですが、それでも紹介せずにはいられません。

内容を端的に紹介すると、学校に変わり者の女の子・自称「スターガール」が転校生としてやってきて、主人公のレオはそのスターガールと恋に落ちるという話です。

この女の子は毎日変わったドレスを着て、皆の誕生日を知っていて、誕生日にはウクレレで歌を歌ったりするんですね。

思春期にこの本を読んでしまったものですから、すっかり影響されて、スターガールみたいになりたいなぁと昔の私は思ったものでした。

変わり者に憧れ、変わり者になろうとし、結局何者にもなることがなかった自分の青春時代を思い出すと、今でも悶絶してしまいます。

さて、話の続きです。学校生活にはスクールカーストや見えないルールが無数に存在しています。レオはスターガールを好きになってしまいますが、同時に彼女が普通の女の子になることを望みます。スターガールはレオの望み通りの女の子・スーザン(彼女の本名)になるように努力しますが、それは彼女のそれまでの人生を否定するものでした。

スターガールはチアリーダーになろうとするんです。もうね、なんでチアやねん!と、似非大阪弁で怒鳴りたくなっちゃいます。なんでそんなクイーンビーみたいなまねをしなきゃいけないのかと。スターガールはスターガールのままでいい!

とまぁこんな感じの、甘酸っぱくてきらきらしたちょっと悲しい小説なんですが、クライマックスは最後のパレード。スターガールの魔法にかかってみてください。

児童文学なので英語は読み易いです。固有名詞や地名は適当に飛ばし読みしましょう。

 

久しぶりにスターガールのことを思い出したら、なんだか熱くなっちゃいました。

今となってはこの本は恥ずかしくて切なくて悲しくて全部読めないかもしれませんが、この本を読んで心を痛めて泣いていた昔の私も、今の私の一部なのだと思うと、それもまたいいものだよね~としみじみと思えるんです。

 

Never Let Me Go by Kazuo Ishiguro

Never Let Me Go

Never Let Me Go

 

もしこまだの本を日本語で読んでおらず、かつ、映画も見ていないのであれば、絶対に英語で原作を読んでみて下さい。

作者のカズオ・イシグロ氏は、日本人の両親の元に生まれましたが、幼少期にイギリスに移住したため、母国語は英語です。ただ、本当にすらすらと読めてしまう英語なんです。特にこの本は、高校生レベルの英語力があれば、必ず読み通せます。

絶対にAmazonのレビューを読んだり検索したりしないでください。ネタバレします。とにかく、この本について書こうとするとネタバレしてしまうので、内容は極力書かないようにします。ぜひ実際に読んで欲しいと思います。

主人公のキャシーは、「介護者」という職業についています。その仕事を始めて既に長い年月が経っており、彼女はベテランの域に達しています。

キャシーは自分たちが昔過ごした特殊な学校のことを思い出します。そこでは、創造性が何より大切にされ、詩作や絵画や音楽が奨励されていました。

偶然、かつて学校生活を共にした親友に再会したことから、彼女はその失われた学校と教員たち、そして最愛の人を探し出そうとします。それは彼女たちの存在意義を明らかにする旅でもありました。

 

最後の50ページくらいはもう涙でボロボロになりながらページをめくっていました。特にマダムが枕を抱いてNever Let Me Go(私を離さないで)と歌っていたキャシーを回想するシーンは号泣ものです。

 

悲しい小説なので万人にお勧めできるわけではないのですが、絶対に一度は読む価値があると思います。

そして、ぜひ合わせて大野和基さんによるカズオ・イシグロ氏のインタビュー記事も読んで見て下さい。


カズオ・イシグロ 「『わたしを離さないで』 そして村上春樹のこと」 月刊文学界 2006年8月号 by 国際ジャーナリスト 大野和基

 

この中でイシグロ氏は、この小説を包み込む秘密について、このように述べています。

本全体にわたって、奇怪さが絶えず少し存在するようにしましたが、読者を刺激しようとしたわけではありません。読者に、子供と同じ立場に立ってほしかったのです。普通、子供についての本を読む読者は大人で、子供を待ち受ける世界についてすでにわかっています。つまり子供を上から見下ろすところにいるのです。我々は子供がかわいいと思ったり、見下したりします。子供がわかっていないことを、我々はわかっているからです。ですから、この本では、違った効果を作り出したかったのです。大人の読者でさえも、社会のルールが何なのか、皆目見当もつかないほど、変わった世界を作り出したかったのです。[中略] わかってくれますか?大人の読者にも同じ奇怪さや恐怖のプロセスを経験してほしかったのです。子供や若い読者が経験するのと同じようなことが、徐々に分かっていく過程です。どの局面でも、子供が知る以上に読者に知って欲しくなかったのです。

そうそう、子供が新しいことを体験するのと同じように、予備知識なくこの本を読んでみて欲しいと私も思います。

 

久しぶりに本のことを書いたら、もっと本が読みたくなりました。

もしお気に入りの英語の本がありましたら、ぜひ私にお勧めしてくださいませ!

 

Sum

Weatherspoonでイギリスのパブ料理とビールを格安で楽しもう

こんばんは。Sumです。

先日の記事は今まで書いた記事の中で一番反響があって、とても嬉しかったです。

はてなブックマークのガールズ向けから来て下さった方が多かった様子。わーいヽ(=´▽`=)ノ

 

さて、今日はまたもやイギリスの激安情報について書きますね。

パブでお酒を飲んだりサッカーを観たりするのはイギリスでの楽しみの一つですが、お酒や料理の値段が高かったらどうしよう・・・と不安になってしまうこともあるかと思います。

そこでお勧めしたいのが、Weatherspoonというパブチェーンです。

 

Weatherspoonとは?

イギリス全土に900店以上の店舗を構えるパブチェーンです。店舗ごとの名前は異なりますが、提供される料理は同じです。

大抵のお店が朝の8時から夜の12時程度まで開いており、朝ごはんから昼ごはん、コーヒータイム、おやつ、夜ごはん、パブタイムと朝から晩までいつでも立ち寄れる気軽さが魅力です。

Welcome to J D Wetherspoon, Award-Winning Pubs

そして最も注目すべきはその良心的な価格! 地域とお店によって若干値段は異なりますが、基本的にどのお店でもかなり安い値段でお酒とパブ料理が楽しめるんです。

 

朝ごはん

イギリスに来たらチャレンジして欲しいのが、ボリュームたっぷりのイングリッシュ・ブレックファスト。

f:id:sumsum:20140426103045j:plain

このイングリッシュ・ブレックファスト、Weatherspoonでは朝の8時から12時まで、なんとたったの3.29ポンド(約570円)で楽しめちゃうんです。

ベジタリアン向けのブレックファストもちゃんと用意されてますよ。

ポリッジやベーグルはもっと安くて、2.29ポンド(約400円)。しかもフィルターコーヒーは飲み放題で1.15ポンド(約200円!!)と格安です。

f:id:sumsum:20140426102541j:plain

ちなみにこのフィルターコーヒーは一日中飲めるので、歩き疲れて一休みしたいときや、お酒が苦手だけどパブに行きたいという人にはもってこいですよ(❛ ◡ ❛)

 

*写真のお店は、グリニッジの駅付近にあるThe Gate Clock。グリニッジは郊外なので値段は少し安いです。

The Gate Clock, Greenwich | Our Pubs | J D Wetherspoon

 

昼・夜ごはん

昼と夜のメニューも充実していて、フィッシュアンドチップスやソーセージアンドマッシュなど、伝統的なパブ料理が格安の値段で食べられます。

お勧めしたいのがCLUBと言われる曜日ごとのセットメニューで、水曜日はチキン、木曜日はカレー、金曜日はフィッシュ、日曜日はサンデーローストがドリンクつきで7-8ポンド(約1200-1400円)で楽しめます。

写真はイギリスの伝統料理・サンデーロースト。まぁ味はそこそこですが、この値段で1パイントのビールもついてくるので、かなりお得なメニューだと思います。

f:id:sumsum:20140203041050j:plain

*写真のお店は、私のお気に入りのカムデンのWeatherspoonパブ・The Ice Wharf。

The Ice Wharf, Camden | Our Pubs | J D Wetherspoon

 

パブタイム

一応夜を想定してパブタイムと書いておりますが、朝から晩までお酒は飲めます笑

サンデーローストを頂いたカムデンのWeatherspoonパブ・The Ice Wharfは運河沿いにあり、素敵な風景を楽しみながら生ビールを飲むことができますよ。

f:id:sumsum:20140618193309j:plain

この日はとても混んでいたので地べたに座って飲んでました! ジーンズで来てよかった・・・(・_・;)

 

サッカータイム

もちろんWeatherspoonのパブでは、サッカーや他のスポーツも常時放送しています。

f:id:sumsum:20140705173604j:plain

これは少し前のワールドカップの様子。おそらく準々決勝のベルギー対アルゼンチンだったかな? 店内にはベルギー人と思しきファンの人たちがいっぱいいて、すごく盛り上がっていました。

今ヨーロッパはサッカーシーズンの真っ最中なので、週末は必ずプレミアリーグチャンピオンズリーグの試合が観られます。

 

*写真のお店はレスター・スクエアやコベント・ガーデンに程近いWeatherspoonのパブ、The Montagu Pyke。店員にナンパされたりキルラキルのファンだというフランス人にお酒を奢られたり、何かと私の中で話題の尽きないパブであります。

The Montagu Pyke, West End | Our Pubs | J D Wetherspoon

 

身分証明証は忘れずに

Weatherspoonのパブ、いかがだったでしょうか? とにかく値段が安いので、一見(一食?)の価値はあると思いますよ。

ただし、日本人はだいたい誰でも若く見えてしまうので、身分証明証がないとお酒が買えなかったり入店できなかったりする場合があります。

お酒を楽しみたい場合や夜遅く(9時や10時以降)に入店する場合は、身分証明証(パスポートか国際免許証)を忘れずに携帯して下さいね。これは全てのイギリスのパブやバーにいえることです。

 

Sum

 

イギリスでおみやげを買うなら1ポンドショップへ行ってみよう

*2014/9/10 カテゴリを更新しました

 

こんにちは! Sumです。

 

さて、今日は留学生活の強い味方・1ポンドショップについて書こうと思います。

 

1-2年前に比べて大分円安が進んでしまい、現在1ポンドは170円前後になってしまいました。地下鉄の初乗りがだいたい2.1ポンド(350円)、マクドナルドのバーガーとポテトと飲み物の基本セットがだいたい4ポンド(700円強)ということを考えると、日本よりだいぶ物価が高いということがわかるかと思います。

でもイギリスに来たなら、可愛いおみやげを買って帰りたいものですよね。そんなときにオススメしたいのが、1ポンドショップです。

 

1ポンドショップとは?

1ポンドショップとは、日本でいう百円ショップで、生活用品が何でも売っている小売店です。

個人経営の店もありますが、代表的な1ポンドショップはポンドランドや99pストアなどです。

ロンドンの中心地(ウェストミンスターやオックスフォード・サーカスなど、Zone1)にはあまりないのですが、Zone2や少し中心地から離れたエリアに行けば必ず見つかります。

少し前は「1ポンドショップって使えるものないしな~」と思っていたのですが、最近コスメや文房具に結構可愛いものがあることを発見してしまい、今回記事を書くことにしました。

 

Poundland

まずは早速Poundlandから見てみましょう。

f:id:sumsum:20140509163008j:plain

 

注目して欲しいのがコスメの棚。実は型落ちしたRIMMELやREVLONのネイルやリップがたったの1ポンドで売られていたりするんです!

f:id:sumsum:20140509163809j:plain

左側のRIMMELのネイル、定価で買うと3ポンドはしますよー。

 

f:id:sumsum:20140509163819j:plain

わかりにくいのですが、こちらはほとんどREVLONのネイル。これも定価は4ポンド近くします。

 

f:id:sumsum:20140509163910j:plain

これもREVLONのネイルアート用ネイル。

 

CDも売ってたりします。もちろん中古じゃありません。まあ、そんなにめぼしいものはありませんでしたが。

f:id:sumsum:20140509164143j:plain

 

99p store

次は99p storeに行ってみましょう(お店の外観の写真を撮るのは忘れてしまいました)。こちらは名前通り、1ポンドより1p安いです。

 

ブレてしまいましたが、ZEBRAのユニオンジャックのペンのセット。オックスフォードストリートのおみやげやさんで買ったら3ポンドは取られるでしょうね。

f:id:sumsum:20140509164053j:plain

 

こちらもユニオンジャック柄の可愛いリップクリーム。そして左側はなんとOPIのネイル。これって日本での定価は2000円近くするんですよ~!

f:id:sumsum:20140509170440j:plain

 

この日の収穫はこちら。RIMMELのターコイズブルーと黄色のネイル、そしてREVLONのピンク色のリップを買いました。しめて3ポンド、たったの540円です(❛ ◡ ❛)❤

f:id:sumsum:20140509231043j:plain

 

ターコイズブルーのネイルはこんな感じで、ネイルも固まっておらず、型落ち品にしてはちゃんと使えました。以前買ったPRIMARKのルームシューズとお揃いのカラーです。

ロンドンはすっかり秋になってしまいましたが、せめてペディキュアくらいは夏気分をまだ楽しみたいものです。

f:id:sumsum:20140512184447j:plain

 

円安には頭が痛くなりますが、意外とお安く買い物が楽しめる場所もあるんです。

1ポンドショップ、イギリスにお越しの際は積極的に活用してみてはいかがでしょうか?

 

Sum

何かと話題のマンチェスター・ユナイテッドを見てきた

*2014/9/10 カテゴリを更新しました

 

こんばんは~! Sumでございます。

先日マンチェスター・ユナイテッドのチケットの取り方について書きましたが、件の試合を先月12日に見に行ってきたので、遅ればせながらブログに書きたいと思います。大分遅いですが・・・。

 

Manchester United(マンチェスター・ユナイテッド)とは

日本ではマンUの愛称でお馴染みのサッカーチーム。こちらではユナイテッドと呼ばれることが多い気がします。多分マンチェスター・シティと区別するためかな? 

もうドルトムントに戻っちゃいましたが、日本代表の香川選手が在籍していたり、ルーニーファン・ペルシーなどの超有名選手が在籍していたりすることで有名。つい先日もプレミアリーグ史上最高金額の移籍が成立し、レアル・マドリーからアルゼンチン代表のディ・マリア選手がやってきたばかりです。その後コロンビア代表のファルカオ選手もモナコからレンタルで移籍してきましたね。

それなのに開幕3試合未だ勝利なし、勝ち点2とスタートダッシュに大失敗してます。はい。

 

Manchester(マンチェスター)への行き方

行き方は先月のブログに書いたので知りたい方はそちらをご参照頂ければと思います。


マンチェスター・ユナイテッドのチケットを予約する方法 - Ordinary People Do Extraordinary

 

早速試合を見てきた

さてさて、今回見てきた試合は8月12日のプレシーズンマッチ・対バレンシア戦です。

f:id:sumsum:20140723115726j:plain

せっかくなのでネイルもユナイテッドカラーの赤にしました。

 

マンチェスター・ユナイテッドのスタジアムはマンチェスター駅から数駅の名前の通りオールド・トラフォード駅にあります。

f:id:sumsum:20140812163305j:plain

スタジアムへは歩いて15分程度ですが、道中にはマフラーやユニフォーム売りの露店が立ち並び、観戦気分を盛り上げます。

ちなみに駅前にあるスタジアムはクリケット場ですのでお間違えなく。わかりにくい(゜゜)

 

さて、ようやくスタジアムに着きました!

f:id:sumsum:20140812164933j:plain

看板でかい! 右端の隅っこに香川さんもいます。

 

まだ試合まで時間があったので、ユナイテッド公式のメガストアにも行きました。

f:id:sumsum:20140812170029j:plain

激混みです。

一枚80-90ポンド近くするユニフォームがバンバン売れていくのを見て、ユナイテッドってマジで資金力あるんだな~と思いました。

 

めったにない機会ですので、選手のバスを待つことにしました。

f:id:sumsum:20140812175020j:plain

来ました選手のバス! しかし遠すぎて何も見えず。

 

試合が始まるまではスタジアムの見学をしてました。

ここはミュンヘンロード?という場所で、1958年に起こったマンチェスター・ユナイテッド複数の選手が飛行機事故で亡くなったミュンヘンの悲劇を追悼するためのギャラリーになっています。

f:id:sumsum:20140812175654j:plain

 

さて、試合開始数十分前になり、選手や監督陣が練習のためグラウンドに出てきました。

f:id:sumsum:20140812185348j:plain

左側手前の背が高いおじさんが監督のファン・サールさん、左側がコーチのライアン・ギグスです。

とにかく試合前だというのに声援がすごかったです。

 

f:id:sumsum:20140812191212j:plain

一番ユニが人気だったのは多分ファン・ペルシーかな。この試合には出てませんでしたが。

 

さて、この試合は2-1で勝った(試合終了間際にフェライニが得点)のですが、最初に書いた通りその後のリーグ戦は絶不調です。

f:id:sumsum:20140812203817j:plain

 

得点したフェライニは前監督で悪名高いモイーズさんが自分が監督していたエヴァートンから連れてきた選手で、監督と一緒に移籍したのに監督ともども全然活躍してないともっぱら評判の低い選手です。

試合の後マンチェスターの街に戻ると、ホテルの近くでたむろしていた地元の男の子たちが「ユナイテッド勝ったってよ~」「マジで?」「誰が得点したの?」「最後にフェライニが入れたって~」「マジwww?フェライニwww?」といって爆笑してました(文字通り会話中に草生えてた・・・)。

 

オールド・トラフォードスタジアムに来ることが私のヨーロッパでやりたいことの一つだったので、夢が叶ってよかったです。

やっぱりサッカー専用スタジアムは臨場感があっていいですね。

 

次はレアル・マドリーのベルナベウか、バルセロナカンプ・ノウへ行きたいと思います!(`・ω・´)

 

Sum

 

牡蠣で有名な港町・Whitstableに行ってきました

*2014/9/10 カテゴリを更新しました

 

こんにちは! Sumです。

先週ようやく卒論を書き終えたので、ずっと前から行きたかったWhistableに行ってきました。

 

Whitstableとは?

Whistableは、Londonの南東に位置するCanterbury(カンタベリー)にほど近い港街です。シーフードの美味しさに定評があり、特に牡蠣(カキ)は毎年Oyster Festivalが開かれるほど有名だそうです。

 

Whitstable Oyster Festival

http://whitstableoysterfestival.co.uk/

牡蠣カキ写真

牡蠣はRがつく月が食べ頃と言われますが、我慢できなかったので8月でしたが行ってきちゃいました。

 

Whitstableへの行き方

Whistableへは車か列車で行くことができます。

列車の場合はLondonのVictoriaかKings Cross駅からSouth Eastern Lineで行けます。片道約1時間半、料金はピークタイムと時期によりますがだいたい片道30ポンド(5000円)程度です。

車で行く場合はLondonから高速でCanterbury・Dover方面へ向かいます。片道1時間半程度かかるようですが、道の混み具合では2時間かかることもあるそうです。

 

早速Whitstableを楽しんできた

さて、Whitstableに着いたので、早速牡蠣を食べに港までやって来ました!

どこで食べようかな~と迷っていると、早速生牡蠣を出しているお店を見つけたので、まずは半ダース(8ポンド・約1400円)を頂きました。

f:id:sumsum:20140831132036j:plain

お兄さんが牡蠣をむいてくれます。

レモンを一絞りして頂きます。

f:id:sumsum:20140831132206j:plain

とても美味しいです!! 潮の香りが口いっぱいに広がり、半ダースなんてあっという間でした。

ただ、このお店のすぐ先に牡蠣がひとつ0.6ポンドか1.2ポンドで売っていたお店があったので、ちょっとショックでした。

食い意地をはると冷静さを失うのでダメですね。

 

さらにFish Marketでは、海鮮の詰め合わせのフライ(4.9ポンド・約850円)と、フィッシュ&チップス(5.9ポンド、約1000円)を頂きました。

f:id:sumsum:20140831135123j:plain

あつあつのフィッシュ&チップスを食べようと、行列ができていました。

f:id:sumsum:20140831135142j:plain

f:id:sumsum:20140831135610j:plain

フィッシュ&チップスはロンドンで食べるのとあまり変わりがなかったような・・・。エビフライは美味しかったですね。全体的にロンドンより値段が安いので満足です。

 

食べてばかりいたらすっかりお腹がいっぱいになってしまったので、腹ごなしに海沿いを散歩しました。

f:id:sumsum:20140831142637j:plain

f:id:sumsum:20140831144115j:plain

f:id:sumsum:20140831144524j:plain

f:id:sumsum:20140831145238j:plain

 

本当はこの街で一番有名なレストランに行きたかったのですが、満席で入れず。

f:id:sumsum:20140831154354j:plain

 

街の中もアンティークショップやカフェが多く、とても可愛いところでした。

Londonから近いですし、シーフードが食べたくなったらぜひWhitstableへ!(❛ ◡ ❛)

 

Sum